« 3/27 チャリティー親子フェスタ2011 | トップページ | 結婚式シーズン »

2011年3月25日 (金)

粉ミルクを溶く水

東京都の金町浄水場で、水道水から1キログラムあたり210ベクレルの
放射性ヨウ素が検出されました。(3/22の検査分)
*注 3/24の検査では基準値以下にもどったが、23日、別の地域で放射性ヨウ素が検出された。
乳児の基準値100ベクレルを超えたという事になります。
(乳児以外の基準値は300ベクレル)

品川区の大手スーパーではこの発表の10分後に
ミネラルウォーターがすべて売り切れたそうです。
なぜか、遠く離れた徳島のスーパーでも、今日夕方見に行ったら売り切れでした。

水道水に含まれる放射性ヨウ素の値が200ベクレル程度なら、
水道水とミネラルウォーターを1:1で割れば、基準値100ベクレル、ぎりぎりOKとなる。
そうすれば必要なミネラルウォーターの量は半分になる、、、
と、今朝のニュースで言っていましたね。

それと、粉ミルクをミネラルウォーターで溶くのはやめた方がいいそうです。
森永乳業3/23の説明 http://www.hagukumi.ne.jp/news/news20110323.pdf
森永乳業の説明 http://www.hagukumi.ne.jp/CGI/qa/search.cgi?mode=detail&seq=122
明治乳業の説明 http://www.meiji-hohoemi.com/mamapapa/history/0311index.html
元々ミネラル分も含めて調合されている粉ミルクをミネラルウォーターで溶くと、ミネラル分が多くなりすぎるというのが要旨です。
もちろん、水道水が高濃度に汚染されていて、ミネラルウォーターしかなければ、ミネラルウォーターで溶くしかありませんが、
今程度の放射性ヨウ素の濃度なら、「代替えの飲料水が確保できない場合は、水道水を飲んでも差し支えない」(東京都の説明)というレベルです。
ならば、ミネラルウォーターを水道水で割るというアイデアはいいかもしれませんね。
水道水の放射性ヨウ素も、ミネラルウォーターのミネラル分の薄められますから。

ミネラルウォーターしか方法がない場合は、日本製の、硬度の数字が少ない(ミネラル含量が少ない)ものを煮沸し少し冷まして、という事のようです。
母乳の方は今まで通り母乳で。授乳中の母親が水道水を飲んでも大丈夫だそうです。
大人は基準値以下なので問題なしですね。
もちろん飲用以外の手洗い、風呂、洗濯は全く問題なし。

日本小児科学会、日本周産期・新生児医学会、日本未熟児新生児学会の共同見解(pdf)から抜粋引用

乳児の水分摂取必要量は成人に比べて多いため、短期間であっても、水分摂取不足は重大な健康障害を起こします。このため、飲用水が確保できない場合には、水分摂取を優先させて下さい。
ミネラルウォータを使用してミルクを調整することは可能ですが、、、、硬水には多くのミネラルが含まれており、乳児に過剰な負担を与える可能性があります。この場合には、水道水を用いる方が安全です。
代用水が確保できない場合には、通常通り水道水を使用して下さい。

もともと、「乳児は100ベクレル、乳児以外は、300ベクレル」という基準が、
毎日飲み続けた場合を想定した厳しめの基準です。
余談ですが、水道水を煮沸しても放射性物質が減るわけではありません。

どんな小さな事でも、危険な可能性から身を守りたい、
今はこの程度の濃度でも明日はどうなるかわからない、、、
その気持ちもわからなくはありませんが、冷静に行動しましよう。
200ベクレル程度なら、他に水がなければ飲んでもよい、というレベルです。
まずは、飲み水そのものが少ない被災地、そして乳児を抱えたお母さんのところへ
優先して届くようにしましょう。

ニュースでは、ミネラルウォーターが売り切れと知って、
お茶のペットボトル入りを買い込むお客さんの事を報道していましたが、
お茶を飲める年齢の人が水道水でお茶を入れて飲んでも、全然OKですヨ。

写真館の仕事のかなりの部分は、
出産・育児や、その前後の時期に関わっていますので、
(成人式・結婚・マタニティ・お宮参り・お誕生日・七五三・入学入園などなど)
こうしたニュースはとても気になりますね。

それももうひとつ、今日少しだけニュースになりましたが、
東電作業員が被ばくしたそうですね。
現場にいる東電(のおそらく下請け)の作業員は
どのような環境下で、どれだけの放射線を浴びながら作業しているのか、
あまりニュースにはなりませんがとても心配です。

「東日本大地震 災害募金先リスト 他」はこちら
お読みいただきありがとうございました。
徳島の写真館フォトスタジオXY相原でした。


徳島の写真館フォトスタジオXYについて  このブログのサイトマップ



結婚写真・マタニティ写真・お宮参り・七五三・成人式は、徳島の写真館フォトスタジオXYへ HPはこちら


バナー2つ、クリックにご協力いただけると嬉しいです→ にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ にほんにブログ文化を   
ブロクランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。クリック数が増えると、嬉しくなって、より一層がんばります。

ポチッとよろしく! スタジオXY(エクシィ)TEL 088-683-5531 メールは右上「メール送信」から、またはこちら
779-0225 徳島県鳴門市大麻町桧字中山田13-43 リューネの森内   xy☆xy-z.net(☆を@に変えて)

« 3/27 チャリティー親子フェスタ2011 | トップページ | 結婚式シーズン »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 粉ミルクを溶く水:

« 3/27 チャリティー親子フェスタ2011 | トップページ | 結婚式シーズン »

フォト

月別アーカイブ

RSS

  • RSS
無料ブログはココログ

facebook

google

  • google

応援してね