意外と簡単? コンデジで月を撮る
徳島の写真館フォトスタジオXY(エクシィ)です、こんばんは。
昨日は満月でしたね。そして、27日は十三夜でした。
徳島はここ数日曇り。月は雲に隠れたり顔を出したり。
先日、コンパクトデジカメで月を撮ってみました。
もちろんコンデジ単体ではそれほど大きくは写りません。
望遠鏡とデジカメを組み合わせます。
望遠鏡の覗き口をカメラで撮るという方法。
「コリメート方式」と言います。
望遠鏡は天体望遠鏡でなくても、フィルドスコープや
双眼鏡の片側でもOK。
「デジスコ」なんていい方もしますね。
原理は知っていましたが、実際に撮影するのは初めて。
レンズをはずした一眼レフを望遠鏡本体に直接付ける
「直焦点」はやったことがありましたが。
直焦点は、いわば望遠鏡を望遠レンズとして使う方法で、
撮影用望遠レンズと違って絞りやオートフォーカスなどがありませんが、
その他は、撮影用望遠レンズで撮るときとほぼ同じです。
一方、コリメート方式は望遠鏡の接眼レンズもカメラのレンズも付けたまま。
望遠鏡を覗き込む人間の目のかわりに、カメラに覗き込ませる、という感じ。
初めてやってみて、月のような明るい天体なら意外と簡単。
光軸がズレないようまっすぐ覗き込ませるのがポイントでしょうか。
今回は手持ちなのでズレやすく、ズレると画面の一部が暗くなってしまいます。
固定するためのアクセサリーも販売されているようですが、
とりあえず初めての試みなので手持ちで挑戦。
あとは、画面に閉める月の大きさにもよりますが、
露出補正をマイナスにすることと、ストロボをオフにすることくらい。
それ以外はすべてフルオートでやってみました。
天体写真には天体写真のノウハウがあって、
その道の通の方から見ればお遊びのような写真ですが、
思ったより簡単で、コンデジでもそこそこきれいに撮れました。
またやってみようかななんて、味をしめております(笑)。
今日はちょっと仕事とは関係ない写真の話でした。
お読みいただきありがとうございました。
フェィスブック始めました。
個人ページはこちら http://www.facebook.com/aiharaXY
Facebookページはこちら http://www.facebook.com/xytokushima
友達申請していただけたり、いいね!していただけると嬉しいです。
徳島の写真館フォトスタジオXY(エクシィ)公式サイトはこちら
お客さまのご感想「お客様の声」は
こちら(徳島の写真館 結婚 マタニティ キッズフォトのサンプル写真とお客さまの声ブログ)にもあります
スタジオXY(エクシィ)TEL 088-683-5531 779-0225 徳島県鳴門市大麻町桧字中山田13-43 リューネの森内
ご連絡は、xy☆xy-z.net(☆を@に変えて)か、右上「メール送信」から、またはこちら。 Mapはこちら。
クリックにご協力いただけると嬉しいです→
にほんにブログ文化を
ブロクランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。クリック数が増えると↑、嬉しくなって、より一層がんばります↑。
昨日は満月でしたね。そして、27日は十三夜でした。
徳島はここ数日曇り。月は雲に隠れたり顔を出したり。
先日、コンパクトデジカメで月を撮ってみました。
もちろんコンデジ単体ではそれほど大きくは写りません。
望遠鏡とデジカメを組み合わせます。
望遠鏡の覗き口をカメラで撮るという方法。
「コリメート方式」と言います。
望遠鏡は天体望遠鏡でなくても、フィルドスコープや
双眼鏡の片側でもOK。
「デジスコ」なんていい方もしますね。
原理は知っていましたが、実際に撮影するのは初めて。
レンズをはずした一眼レフを望遠鏡本体に直接付ける
「直焦点」はやったことがありましたが。
直焦点は、いわば望遠鏡を望遠レンズとして使う方法で、
撮影用望遠レンズと違って絞りやオートフォーカスなどがありませんが、
その他は、撮影用望遠レンズで撮るときとほぼ同じです。
一方、コリメート方式は望遠鏡の接眼レンズもカメラのレンズも付けたまま。
望遠鏡を覗き込む人間の目のかわりに、カメラに覗き込ませる、という感じ。
初めてやってみて、月のような明るい天体なら意外と簡単。
光軸がズレないようまっすぐ覗き込ませるのがポイントでしょうか。
今回は手持ちなのでズレやすく、ズレると画面の一部が暗くなってしまいます。
固定するためのアクセサリーも販売されているようですが、
とりあえず初めての試みなので手持ちで挑戦。
あとは、画面に閉める月の大きさにもよりますが、
露出補正をマイナスにすることと、ストロボをオフにすることくらい。
それ以外はすべてフルオートでやってみました。
天体写真には天体写真のノウハウがあって、
その道の通の方から見ればお遊びのような写真ですが、
思ったより簡単で、コンデジでもそこそこきれいに撮れました。
またやってみようかななんて、味をしめております(笑)。
今日はちょっと仕事とは関係ない写真の話でした。
お読みいただきありがとうございました。
フェィスブック始めました。
個人ページはこちら http://www.facebook.com/aiharaXY
Facebookページはこちら http://www.facebook.com/xytokushima
友達申請していただけたり、いいね!していただけると嬉しいです。
こちら(徳島の写真館 結婚 マタニティ キッズフォトのサンプル写真とお客さまの声ブログ)にもあります
ご連絡は、xy☆xy-z.net(☆を@に変えて)か、右上「メール送信」から、またはこちら。 Mapはこちら。



ブロクランキングに参加しています。いつも応援ありがとうございます。クリック数が増えると↑、嬉しくなって、より一層がんばります↑。
« 結婚式スナップ撮影O様 | トップページ | 自宅への出張撮影 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 入学写真、結婚写真の「桜ロケ」。今年の桜の開花予想。(2021.02.13)
- 今年もたくさんのご来店ありがとうございました。良いお年を。(2020.12.31)
- 初代 iMac スケルトンブルー(2020.12.30)
- 1/28(日)親子で望遠鏡を作ろう。1/31は、皆既月食。(2018.01.22)
- 卒アル撮影、行って来ました。(2014.09.19)
コメント